オノマトペ– tag –
-
世界はなぜでできている
なぜカエルの鳴き声は、日本人は「ケロケロ」、アメリカ人は「リビット」と聞くのか?~日本語と英語でオノマトペ(擬音語・擬態語)がこんなに違う理由~
カエルは何と鳴くのか? 夜の田んぼに響くカエルの合唱。日本人の耳には「ケロケロ」「ゲコゲコ」と聞こえます。ところがアメリカ人に尋ねれば、同じ声が「ribbit, ribbit」と返ってくるのです。 もちろん、カエルが日本語や英語を話しているわけではあり... -
世界はなぜでできている
なぜ日本人は虫の鳴き声を味わうのか?~西洋では雑音、日本では情緒の不思議~
秋の夜長の、小さな謎 都会では減りましたが、秋の夜に窓を開ければ――「リーン、リーン」「コロコロコロ」「チンチロリン」。田舎なら、いまもそんな虫の声が聞こえるでしょう。 そのとき、あなたは何を思い浮かべますか。「秋だなあ」としみじみ感じるな...
1